適応疾患

◆ 適応疾患のご案内

●整形外科系

1.手と腕の症状

手指のこわばり、腕のだるさ、手根管症候群、橈骨茎状突起部腱鞘炎(ドケルバン病、狭窄性腱鞘炎)、ばね指(弾撥指)、手指の変形(へバーデン結節・プシャール結節) キーンベック病(月状骨軟化症)、デュビュイトレン拘縮、上腕骨外側上顆炎(テニス肘)、上腕骨内側上顆炎(野球肘)


ばね指(弾撥指)

指を曲げてひらく際に、付け根のところで腱が引っ掛かり指が曲がったまま伸びなくなったり、力を入れるとカックンと急に指が伸びたり曲がったりします。 中年以降の女性や1~2歳の幼少児に好発し、手を良く使う職業の成人にも多いトラブルです。
■主な原因
指にある靭帯性髄鞘という腱のトンネルが肥厚したり、指の使い過ぎによる摩擦の影響で腱が太くなり通過障害を起こすために起こります。

手指の変形(へバーデン結節・プシャール結節)

指のこわばりから始まり、痛み、腫脹、熱感を伴います。進行すると指が伸びなくなったり、関節が変形していきます。指の変形がひどいと関節リウマチと間違える方が多くおられるのも特徴です。
■主な原因
へバーデン結節は指先から一番目の関節に起こるもので、ブシャール結節は指先から二番目に起こるものを言います。どちらも女性に多く、使い過ぎや加齢により関節軟骨がすり減っていくこことげ原因です。女性ホルモンの変動で起こるとも言われています。

橈骨茎状突起部腱鞘炎(ドケルバン病、狭窄性腱鞘炎)

指の使用時の痛みと腫脹、熱感を生じる使いすぎから起こる病気です。
■主な原因
指にある靭帯性髄鞘という腱のトンネルが肥厚したり、指の使い過ぎによる摩擦の影響で腱が太くなり靭帯性髄鞘と指の腱の通過障害を起こすために起こります。ドケルバン病は母指の付け根の痛み、狭窄性腱鞘炎は手関節によく起こります。

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)

肘の外側の圧痛やタオルを絞ったり、ドアノブを回したりする肘をひねる動作で痛みが発生します。肘の運動そのものに動きの制限はありません。
■主な原因
スポーツ選手に多くみられる疾患で、名前の通り肘の外側に痛みを生じるものです。特にテニスのバックストロークで肘の靭帯や筋の付着部に衝撃が加わり、 痛みが生じるためテニス肘と呼ばれています。また、仕事などで肘の外側に大きな負担がかかる作業を繰り返すことでもおこります。

上腕骨内側上顆炎(野球肘)

肘の内側の圧痛、ボールを投げる時、ゴルフのスイング時に痛みがあります。肘の運動そのものに動きの制限はありません。
■主な原因
スポーツ中(特に野球やゴルフ)に多くみられる疾患で、肘の内側に痛みが生じるものです。野球では投球動作が多いピッチャーにおおくみられ、ゴルフではスイング時のダフリが原因でおこる方が多くみられます。肘の靭帯や筋の付着部に負担がかかり、痛みが生じます。

2.頚部の症状

首のこり、 頸椎症、 筋性斜頚、 むちうち損傷(頚椎捻挫)、 寝違え、 頚椎椎間板ヘルニア、 変形性頚部脊椎症、 慢性関節リウマチ、 胸郭出口症候群


3.肩甲帯の症状

肩こり、 肩関節周囲炎(五十肩)、 腱板損傷(野球肩) 、石灰沈着性腱板炎、 肩峰下インピンジメント症候群、 上腕二頭筋長頭腱症候群、肩関節窩上関節唇複合損傷


肩関節周囲炎(五十肩)

肩関節の痛みと動きの制限があり、動かすことで痛みがおこります。ひどくなると痛みが夜間に強くなることが多く、寒冷によっても増悪します。痛みは肩だけでなく腕に放散することがあります。運動制限は「帯を結ぶ動作(結帯動作)」と「髪を結ぶ動作(結髪動作)」の動きがしにくくなります。
■主な原因
多くは肩関を構成している骨、靭帯、筋、内部組織の加齢による退行変性によるものと考えられています。肩関節の動きを良くする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着するとさらに動きが悪くなります。

腱板損傷(野球肩)

野球ではボールを投げた時に痛みを生じたり、日常生活では痛くて眠れなかったりします。腱板が損傷していなければ腕を上げることは可能です。しかし上げる時に関節が ジョリジョリという軋轢音を生じることがあります。
■主な原因
腱板は4つの筋肉(棘上筋・棘下筋・肩甲下筋・小円筋)から構成されています。これらの筋が何らかの原因によって損傷することでおこります。棘上筋の損傷が最も多く、スポーツ時(特に野球の スローイング時)に損傷することが全体の半数を占め、野球肩とも呼ばれています。残りの半数は加齢による変性(特に男性)で痛みが生じます。

石灰沈着性腱板炎

夜間に突然激痛が起こることが多く、激しい痛みで関節を動かすことができなくなります。
■主な原因
40~50歳の女性に多くみられ、肩の腱板にシュウ酸カルシウムか沈着するために痛みが生じるものです。なぜ石灰が沈着するのかは分かっていませんが、レントゲンを撮ってみると、白いもやもやが写ります。

肩峰下インピンジメント症候群

腕を上げた時の痛みや引っ掛かり感があり、患部が腫れることもあります。症状が強くなると動かさなくても痛む(安静時痛)ようになります。
■主な原因
インピンジメントとは、衝突するという意味があります。腕を上げようとすると骨と骨、骨と筋肉がぶつかって痛みが発生します。主な原因としては、上腕骨と肩峰の間が狭くなり、肩(腕)を上げる時に上腕骨と肩峰の間に腱板(筋肉)が挟まって痛みが生じます。

4.背部の症状

背中のこり、 肋間神経痛、後弯変形(ねこ背)、 胸椎圧迫骨折、側彎症、肋椎関節異常(呼吸痛など)


5.股関節・臀部の症状

股関節炎、ペルテス病(Perthes病)、弾発股、先天性股関節脱臼、 変形性股関節症、梨状筋症候群(坐骨神経痛) 、大腿骨頚部骨折治療後の違和感 、人工関節手術後の違和感 、仙腸関節症 、恥骨結合炎


6.腰部の症状

筋・筋膜性腰痛症(ぎっくり腰)、 腰椎椎間板症、腰椎椎間板ヘルニア(LDH)、腰椎椎間関節症、腰椎(分離)すべり症、変形性脊椎症 、腰部脊柱管狭窄症


7.膝関節の症状

変形膝関節症、 膝関節水腫、 オスグッドシュラッター病、ジャンパー膝、 腸脛靭帯炎、半月板損傷、鵞足炎、ベーカー囊腫


8.脚と足の症状

外反拇指、 踵骨棘(かかとの痛み)、 足底筋膜炎、アキレス腱炎、こむら返り(腓腹筋痙攣)、偏平足、足の冷え



●婦人科系

月経による(頭痛・腰痛・腹痛・浮腫・乳脹・下痢・咳嗽)、月経不順、月経前症候群、冷え性、更年期障害、早期閉経、失調性子宮出血(機能性子宮出血) 、骨盤内疼痛症候群(骨盤炎) 、子宮下垂、 不妊症 、不育症 、妊娠による(嘔吐・帯下・腰痛・腹痛・高血圧・下肢痙攣・閉尿)、 逆子、 産後の肥満 産後の骨盤矯正


●泌尿器・生殖器科系

尿管結石(腎疝痛)、 過活動膀胱(頻尿)、 残尿感、 前立腺肥大、 性機能障害(インポテンツ)


●耳鼻咽喉科系

耳管開放症、 突発性難聴 、中耳炎、 耳鳴り、突発性難聴、 メニエール病 、過敏性鼻炎、 蓄膿症、 咽喉頭炎、 慢性扁桃腺炎 、梅核気(神経性咽喉頭部狭窄症)


●小児科系

小児神経症(夜泣き・かんむし・夜驚・消化不良・偏食・食欲不振・不眠)、 小児喘息(気管支喘息)、 仮性近視、 耳下腺炎 、筋性斜頸 、股関節形成不全(脱臼等)、 虚弱体質の改善


●眼科系

眼精疲労、 結膜炎、 疲れ目、かすみ目、ドライアイ


●呼吸器科系

感冒(風邪症候群)、 咳嗽、 慢性気管支炎、気管支喘息、 閉塞性肺気腫


●消化器科系

便秘 、下痢 、嘔吐 、胃・十二指腸潰瘍、 腹痛(慢性胃炎・慢性腸炎)、 胃下垂 げっぷ(呃逆) 、麻痺性腸閉塞、 逆流性食道炎、 消化不良、胃酸過多


●循環器科系

高血圧症 、心筋炎後遺症、 心臓神経症、 動脈硬化症、 動悸、 息切れ


●神経科系・心療内科系

頭痛(片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛) 、不眠 、めまい(眩暈) 、三叉神経痛(顔面神経痛 )、 顔面神経麻痺(ベル麻痺)、 顔面痙攣、 脳卒中後遺症(半身不随など) 、神経症、 ノイローゼ ヒステリー、 自律神経失調症 、帯状疱疹による痛み 、味覚異常


●免疫内科系

慢性関節リウマチ


●代謝内分泌科系

甲状腺機能亢進症(バセドウ病) 、糖尿病


●皮膚(美容)科系

アレルギー性湿疹、アトピー性皮膚炎、 シミ、そばかす、 ニキビ、小じわ


●歯科系

顎関節症、 非歯原性歯痛、 歯茎の痛み


●難病疾患への対応

パーキンソン病 ALS(筋萎縮性側索硬化症) 、脊髄小脳変性症 、多発性硬化症、 脳性麻痺、 てんかん発作






Copyright(c) 2013 国際伝統医学協会 All Rights Reserved.